白菜の黒い点の正体は?葉っぱは食べられる?

雑学

白菜は鍋だけでなく、炒め物やお漬物と活躍の場が多いのが特徴です。

白菜を調理していたら気になる点を発見しました。それが黒い点です。

「カビかな」「食べても大丈夫かな」といろいろな疑問が出てきました。今回はその疑問について調べてみました。

黒い斑点の正体



黒い斑点の正体はなんと皆さんが知っているものでした。一緒に見ていきましょう。

ポリフェノール

このカビの正体は、病気でもカビでも虫ではないのです。体に良いと言われているポリフェノールです。一般的には「ゴマ症」と呼ばれています。

ポリフェノールとは、植物の成分で、苦みや渋みのもとになっているものです。植物が、光のエネルギーにより生物が二酸化炭素を同化して化合物に変化する過程で起きた現象のことを言います。

このゴマ症は、見た目だけで気になるもので何も害のないものです。これで安心しました。

原因

ポリフェノールが生まれる原因は何でしょうか。二つ原因があります。

一つは環境によって生まれるものです。白菜は人間同様にストレスを感じる時があります。一般的にストレスを感じる時には栄養失調や栄養を多く与えた時、低温、高温によって障害が起き、ポリフェノールが出てきます。

人間も栄養不足や食べすぎた時、気温が高かったり低かったりすると、体の影響が出る人がいます。それと同じ現象が白菜にも起きる時があるため、ポリフェノールが出てきます。

もう一つに原因としまして、栽培をしている時や、収穫後の保存環境によってポリフェノールが出てきます。栽培や保存環境によってストレスを感じる時があります。その時、白菜はポリフェノールが溜まり、白菜表面に黒い斑点として現れる時があります。

人間も湿度が高い時や風邪を引いて熱が出た時、汗をかく時があります。それと同じで白菜も環境によってストレスを感じた時には黒い斑点として現れるのであります。

食べる時



食べる時も注意が必要かどうか調べてみました。

生で食べる時

結論から言うと食べて大丈夫です。しかし、味は落ちています。窒素が多く、鉄分が少なくなっているため、バランスが崩れています。そのため、糖分も少なくなり、甘みが落ちています

また、ポリフェノールは独特の苦味成分を持っているため、苦みを強く感じる場合があります。もし気になる方は黒い斑点がついているものを選ばないでいるか、洗い流せば問題はありません。

選ぶとしましたら、持った時に重量感があるものや頭の部分が弾力性のあるものを選びましょう。特に頭の部分を触ってみて弾力性があると、中の実もしっかりと詰まっている証拠なので、そのような白菜を選びましょう。

過熱をして食べる

結論から言うと過熱しても問題はありません。

しかし、長時間加熱した場合、ビタミンCが失われてしまいます。そのため、シャキシャキとした状態を残すくらいで食べるのがおすすめです。

それでは電子レンジで加熱した場合はどうなるかといいますと、時間が短縮できることや調理時間が短くなるため省エネにつながるだけではありません。最大のポイントは栄養素の損失を最小限に抑えられます。

その方法としまして、以下の方法で行います。

  1. 熱が均一に通るよう形や大きさをそろえて切る。
  2. 白菜を軽く水洗いし、濡れたままの状態にする。
  3. 野菜の水分を閉じ込めるためにラップをする。その時、耐熱容器を使用して行いましょう。
  4. 100グラム、500ワットの場合は90秒加熱する。この時にレンジの性能によって変わってきますので慣れないうちは30秒ごと、60秒ごとに様子を見てちょうどよい時間を探してみましょう。

このような方法で行いますと、時間だけでなく、栄養素もほとんど失われずに済むため一度試してみましょう。

終わりに

  • 黒い斑点はポリフェノールである
  • 食べても問題はないが、苦みを感じる
  • 電子レンジで加熱すると栄養素も失われないで済む

白菜の黒い点は、カビではなくポリフェノールで、食べても問題がないことがわかりました。次回白菜を見かけた時には、良い白菜を見分けるポイントとして選んでみようと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました