離婚の慰謝料には税金控除はあるの?非課税ってホント?!

知りたい事

どんなに毎日の結婚生活が幸せと感じていても、時に夫婦ケンカを派手にした時なんかはもう離婚してやる!と思ってしまうこともありますよね。仲直りできれば、そのうちにうやむやになって忘れてしまうこともほとんどなんですが・・・。

実際には離婚の行動に移す勇気がなくても、離婚するとなるとこれからどうなるんだろう、と今後の生活のことやお金のこと、色々なことで頭の中を駆け巡らせることもあります。

実は、私も何回か離婚したらどうなるのか妄想したことがあります。でも、巷では離婚する人も増加してきているという話も聞いたことがあります。夫婦で穏やかな老後のはずが、いきなり熟年離婚も結構あるんだとか。

離婚って、精神的にも金銭的にも負担が多くなることもあるとは聞いたこともあります。もし、自分に非がなくて離婚に至った時など、慰謝料にも税金がかかるのでしょうか?

万が一、離婚に至った場合の慰謝料の税金控除について調べてみました。

全ての離婚に慰謝料が生じる訳ではない?!

まずは、どんな原因でも離婚した時にはどちらかが、もしくは双方が慰謝料を支払わなければならないのでしょうか?実は、離婚することとなった原因によって慰謝料が生じるケースと、そうでないケースとがあるんですよ。

基本的には、夫婦の一方だけに離婚しなければならない原因がある場合には、相手に慰謝料を支払う義務があります。

日本では離婚した夫婦の約90%近くが泥沼の裁判離婚を避けた、夫婦同士でも話し合いによって離婚に至る原因がお互いで認め合い、今後の生活について事細かく納得して決定して離婚をおこなう「協議離婚」によるものとされているんですよ。

離婚する時には、お互いの話し合いによって様々なことが決められていきますが、離婚の原因が「性格の不一致」や「証拠のないもの」「姑と折り合いが悪い」「相手の宗教問題」などの場合には、過去の判例からは慰謝料が支払われなかったケースがあります。

では、慰謝料が発生する離婚の原因とはどんなものがあるのでしょう?

慰謝料が生じる離婚の原因とは?

慰謝料が生じるような離婚の原因には、こんなものがあります。

  • 浮気や不倫などの不貞行為
  • 相手からの暴力(DV)
  • 精神的な暴力(モラハラ
  • 生活費をもらえない
  • ギャンブルなどの浪費癖がある
  • 相手からの一方的な離婚を言い渡された
  • 専業主婦・主夫であるにもかかわらず家事をしない
  • 度を越した飲酒癖がある など

このように、結婚生活において相手から被った精神的苦痛に対してや、離婚することによって配偶者としての地位を失うことから生じる精神的苦痛に対する支払われるお金のことを慰謝料としているんですよ。

離婚の慰謝料の相場とは?

実際に離婚の慰謝料とはどれぐらいの金額になっているのか、おおまかな相場としては、

  • 不貞行為:100万~300万円
  • DV・モラハラ:100万~300万円
  • 悪意の遺棄:50万~150万円
    *悪意の遺棄とは、相手が困るとわかっていてわざと放置しておくことを言います。例えば、生活費を入れないとか専業主婦・主夫なのに家事をしない、実家に帰ったままいつまでも帰宅しないなど。

こうやって慰謝料を受け取ったとしても、相手から受けた大きな心の傷が癒えることはないのかもしれません。しかし、金額を現実的に考えてみれば、決して少額であるとは言えない額ではありますよね。

普通に考えたら、相手からお金を受け取ることとは自分の収入になることになりますよね。収入やもらい受けたお金に対しては、贈与税や所得税などの税金がかかってしまうものなのでしょうか?

離婚の慰謝料は非課税!

離婚の慰謝料とは、原則的に非課税となるため受け取る方に税金がかかりません。結婚生活中に精神的な苦痛を与えた相手に対する「損害賠償金」の中の一つが慰謝料ということになります。

自分の財産を相手に無償で分け与える贈与とは性質が違うため、贈与税は課せられません。また、損害賠償金の性質上、通常の所得とは異なるもののため、所得税もかからないことになっています。

また、離婚の際に慰謝料として夫婦共有の財産を分ける意味合いとしての「財産分与」も、お互いの共有財産のうちの自分の分だけ分割するということになるため、原則的には贈与税の対象とはならないんですよ。

もし、自分が相手に慰謝料を支払う側となった場合には、自分の財産が大きく減少することになりますよね。しかし、あくまでもプライベートの問題なのんで、これを確定申告で経費として申告して税金控除を受けることはできませんよ。

まとめ

離婚するのは本当に大変だと聞きますが、金銭的な話し合いについてはこじれることも多く、冷静に話し合うこともできなくなり辛い日々を送った、との意見もあります。

離婚に至ることなく人生を終えることができれば、協議する大変さも味わわずにいられるのでしょうが、離婚せずに絶えて我慢する日々を送ることが幸せなのか、と思うこともあります。

どっちが幸せなのかは、やっぱり夫婦当人の気持ちなんでしょう。

今のところ私には離婚するという選択はありませんが、本当に何があるかはわからないのが人生です。万が一のためにも、備えておきたい知識ですね。

タイトルとURLをコピーしました