日本習字で段を取得!師範の免状取得や書道教室を開くには?

雑学

近所に住む友人と話していた私。

なんでも友人の息子さんのお嫁さん側の
お母さんが書道家だということで。

年賀状や暑中見舞い葉書に
ものすごい達筆な字で送ってくるので、
気が重いという話をしていました。

525150-216x300

孫が生まれた際も、
命名の紙を喜々として書かれてしまい、
同じ祖母として、立つ瀬がなかったとも。

友人は書道初段で字が上手いほうなのですが、
やはり書道家、書道の先生をしている人には
敵わないようです。

しかし、私の周囲には、
書道教室の先生がいませんので、
ちょっと興味が沸いてきました。

段を取得したけれど、どれだけ取得すれば
教室を開いたりできるのか。


息子の高校時代の先生が、
書道を続けている方でしたので、
以上のことを訊いてみました!


師範という資格がある!

書道家の民間資格に、
「師範」という資格があります。

書道にも流派があり、各流派の団体で
その道の書を教えるに相応しい力があると、
認められた人が取得できるのだそう。

お茶やお花の名取や師範があるので、
それと同じのような感じですね。

2d75b64e0dff5dd345c6551f602cacba_s-300x225

師範免許は、各流派に所属し、
昇段試験を受けながら段位を上げ、
一番上級の段位になった時にもらえるのだそう。

また師範資格は各団体で違い、段を取得しても
どの書道団体でも通用する資格ではないのだそう。

師範の資格を得るにはお金がかかる!

日本舞踊、お茶、お花でも師範になるには
お金がかかるのだそうですが、
書道の師範になるにもかかります。

163f99b049d49f4240833f4c8250c5de_s-300x199

国家試験を受けて合格しても、
資格登録でお金がかかるのもあります。

それと同じように、
師範の免状を取得するためには申請が必要で、
申請料も数万円程度かか
るのだそうです。

そして、書道教室で生徒の時は
月謝だけでいいですが、段が上がり
書道展などに出展するとお金がかかります


段位が上がる度にお金がかかり、
資格取得のための受験料、免状申請料、
先生のお礼などで数十万円かかるのだそうです。

そして腕が上がると、墨や筆、紙なども良いものを
求めていくようになり、よりお金がかかるように
なってしまう
とか。

ですので、師範を取るまでには
意外に多くの金額を出すことになります。

そして師範免許は書道教室を開くために、
必須なものではありません


流派でサポートするなど、
あくまで集客しやすくなるだけなのだそう。

そして師範取得になるまで
10年くらいはかかるのだそう。

書道家の公的資格ってあるの?

書道家の公的資格には、
「毛筆書写検定」「硬筆書写検定」
というのがあります。

247d1e23fa38b0a040420be4d28b3e6a_s-300x168

日本書写技能検定協会が運営しており、
1級は、指導者を目指す人向けのレベルで、
合格率は20%程度。

けれど、認知度が低いので、
必要性が高いものではないのだそう。

社団法人日本書作家協会が主催する
「文部大臣認可 全国書道教師資格認定試験」
というものがあります。

これは、1次〜4次試験まであり、
4次試験に合格すると、
「書道教師」の資格を取得
できます。

まとめ

書道の先生になるにも10年以上は
かかる
ということみたいで、
やはり修行がそれなりに必要で。

またお金もかかるということも
わかりました!

書道はあまり興味はなかったですが、
お年賀など自分の字が下手で嫌になります。

筆を買うのはもったいないので、
市販のボールペン習字本を安く買って、
ちょっと字を練習してみようと思います。

タイトルとURLをコピーしました