マンションの部屋をレイアウト?ステキな見せ方3つのコツ!

ハウトゥ

このたび転勤で、3LDKのマンションに、
4人家族で、引っ越しをすることになりました!

わが家は、小さい子どもが2人と夫婦、
部屋いっぱいに窓のある、横長タイプのリビングで、
採光が良いのが、お気に入りです。

housing-900233_1920-300x200

しかし、難しいのが家具などのレイアウト

子どももいるので、オシャレに見せつつも、
実用的で危なくない
、レイアウトにしたいです。

特にステキに見せたいのが、家族やお客さんなど、
みんなが集る、リビング+ダイニング

そこで、インテリアコーディネーターの友人に、
家具選びから、アドバイスをもらいました!

友人は、「レイアウトで気をつけることは、
たったの3つ!」と言い切りました。

同じく、引っ越しや模様替えを計画中の方にも、
知って欲しいと思い、そのコツをまとめてみました。

ここでは、多くの人が集るLDのレイアウト
お伝えします!


1.広くすっきり見せる視覚的効果

まず、注意すべきなのは、家具を決めてから
レイアウトをしない
、ということ!

マンションの部屋を、ステキに見せるためには、
レイアウトを先に考えて、家具を合わせます 。

というのも、住む部屋がどんな形をしているか、
壁や床の色は何色かによって、合う家具が違うから。

例えば、私のLDは横長タイプですが、
窓の割合が高く、家具はあまり置けません。

柱があって、思っていた家具が置けない
といったハプニングも、よく聞きます。

また、あまり知られていませんが、床や壁の色と
家具の色を合わせた方が、部屋が広く見えるのです。

例えば、ダークブラウンの床なら同じ色の
ローテーブル、白い壁なら白い棚など。

一般的に、床や壁の色と同系色にすることで、
家具が浮き立たず、圧迫感がなくなるそうです。

なので、部屋を広く感じさせるためには、
サイズや色にこだわって、家具を選びましょう。

どうしても、子どももいるので、
物が多くなりがちのわが家。

広く「見せる」ことって重要ですよね。

2.くつろぐ空間と食べる空間

毎日過ごす、わが家のレイアウトで大事なのは、
くつろぐ空間と、食べる空間を確保すること。

毎日家族で食事をとったり、一緒に過ごすのに、
ストレスを、感じたくありませんよね。

来客があった場合にも、ゆっくり食事をとったり、
楽しく過ごすには、やはり部屋の空間作りが、
重要になるのです。

「食べる」空間に、必要なこととは、

  • 料理を運ぶ、椅子から立つ&座るなどの
    動きがスムーズに、できること。
  • 食事中に隣の人と腕がぶつからない、前後左右で
    配膳が被らない、テーブルの奥行があること。

housing-900240_1920-300x200

食事の前後や、食事中の動きや間隔に、
余裕を持たせることが、重要になると言えます。

「くつろぐ」空間に必要なスペースとは、

  • 十分に足が伸ばせる
  • 家族が、一同に集まることができる
  • 小さい子どもが、いろいろな遊びを楽しめる

といったスペースのこと。

部屋の広さが十分にある場合は、この「食べる」と
「くつろぐ」空間を、両方作ると良いでしょう。

部屋の広さが充分でない場合、家具を壁際に
まとめて配置したり、ソファダイニング等の
兼用できる家具を選ぶのが、良いです。

3.動線を短くする

そして、部屋のレイアウトをする際に、
一番重要なのは、「動線」です。

つまり、人の動きが邪魔されないように、
できるだけ、自由に動けるようにするのです。

それでは、 家具同士や壁と家具の間に、
どれ程の空間が、必要なのでしょうか?

人が移動するのに、必要なスペースは、
以下の通りです。

  • 横向きに通る:45cm
  • 正面を向いて通る:60cm
  • 正面を向いた二人がすれ違う:110~120cm

友人曰く、このスペースは日常生活で、
最低限、必要なスペースだそうです。

このスペースに「引き出しを開ける」
「扉を開く」等、家具の動きも考えた
配置をしましょう。

子どもがいるご家庭では、もっと広めに
スペースを確保すると、安全です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

マンションは、部屋の広さも限られていて、
レイアウトが難しい、と感じていました。

でも、友人のアドバイスをもとにして、
家具選びから初めてみると、配置のイメージも
しやすく
、とても楽しくなってきました。

ぜひみなさんも、3つのコツを参考にして、
部屋のレイアウトを、楽しんでみては?

タイトルとURLをコピーしました