お箸の持ち方が変!こうやって練習しよう!

ハウトゥ

先日、友達と久々に和食を食べに行きました。

私の食べ方をじっと見ていたA子が、
突然こう言い始めました。

A子「ねえ、箸の持ち方じゃない?」

私「エッ?」

A子「箸の柄を握りしめて持っているでしょ。

  それは握り箸といって間違った持ち方よ。」

私「えー、そうなの?」

A子「ほかの人も持ち方が変よ。

  B子さんは箸をクロスしてもっている。

  C子さんは箸を平行にもっているわ。

  D子さんは食べ物をお箸に突き刺して、
  食べているでしょ。

  それは付き箸といって変な持ち方よ。

  E子さんは振り上げ箸ね。

  話に夢中になって箸をもった手を、
  振り上げているでしょ。

  F子さんはどれを食べようか、
  箸をうろうろさせて迷ってる。

  その姿は迷い箸といって…。」

B子「そんなに箸の持ち方が変かしら?」

A子「みんな知らないのね。

  正しい箸の持ち方を私が教えてあげる。」


これが正しい箸の持ち方!

箸の持ち方の基本と練習

お箸を持つ位置は、真ん中より少し上あたりを
持つようにすると美しく見えます。

箸先から2/3ぐらいのところが、
目安です。

下の箸を薬指と小指、上の箸を残りの三本の指で、
支えます。

箸先をそろえたときに箸を持った形が、
三角形になるようにします。

2本の箸の頭が3㎝程度開くようにするのが、
ベストです。

e45caa5a-750f-4b06-a41e-46416ce84de0-300x204

この時動かすのは上の箸だけです。

上手に箸が持てるようになるための、
練習方法を紹介します。

お箸の練習は上の箸一本で行います。

上のお箸を親指、人差し指。中指の三本で
鉛筆を持つように軽く持ちます

親指は人差し指の爪の横に当てます。

もう片方の手で小指と薬指を抑えます。

このまま人差し指と中指を曲げる、
伸ばすの運動を繰り返します。

このとき親指の関節は曲がらないように
気を付けます。

この練習を繰り返し行うことで、
正しく箸が持てるようになります。

とてもわかりやすい方法があるので、
You tubeをご覧ください。


汚していいのは箸先3㎝だけ

食べるときは、箸先をあまり汚さないよう
食べると上品にみえます。

和食のマナーでは、
『箸先五分、長くて一寸』といいます。

1寸は3㎝、五分はその半分です。

それ以上汚れている場合は、
食べ方が下品な可能性もあります。

これは、同席者に不快な印象を与えないための
作法です。

足を組んで食べる、携帯を見ながら食べる、
音を立てて食べるなどの行為は、マナー違反です。

すぐに直すことは難しいですが、
相手に不快な思いをさせていないか、
日ごろから意識して食べるようにしたいものです。

まとめ

指摘されて箸の持ち方が変だったことに、
気が付きました。

しかも箸先も3㎝以上汚れていました。

そこで食べるときは意識して、
箸先を汚さないように心がけています。

また箸の持ち方の練習も毎日行っています。

正しい箸の持ち方をした方が、
食べ物もつかみやすく
とっても自然に見えると思います。

次にみんなと食事するときには、
きれいな箸の持ち方ができるように、
がんばります。

35_02-300x187

タイトルとURLをコピーしました