家計簿の書き方にはコツがあるって本当?!

おすすめ・コツ

毎年お正月に今年の目標をたて、必ず挫折するのは日記と家計簿です。子供の頃から日記をか書いてもせいぜい一週間、家計簿は二週間続けば良い方です。家計簿は最初は張り切ってやるのですが、毎日忙しくて明日書こう、明後日書けばいいやなどと延ばししていき最終的に溜まってやらなくなってしまいます。

可愛い家計簿やレシートを貼るだけなど色々やりましたが、結局長続きしませんでした。今度こそは家計簿を書こうと色々と調べていると、家計簿の書き方にはコツがあると言う事が解りました。そこで家計簿の書き方のコツを詳しく調べてみました。

家計簿って必要なの?!



いざ家計簿をつけようと思っても続かない、色々家計簿を書いたけど意味あるの?!と家計簿に対して疑問がある方も多いのではないでしょうか。老後預金は最低2000万と言われている現在では、どの年齢でも貯金は必要になります。今日から貯金をしようと思っても中々できないのも現実です。実際のところ使わなければお金は減りません。

来年までに一千万貯金をするぞと目標を立て、やみくもに貯金をしても限界があります。ではどうやって貯金をするのが良いのでしょうか。貯金をするには今現在のお金の流れを知る事が大切です。そのするためには家計簿をつける事が必要不可欠です。家計でのお金の流れを把握する事によって貯金を増やす事ができます。また家計簿をつけていればFPプランナーにも相談しやすくなります。

家計簿を付けるメリットとデメリット

家計簿は面倒とか続かなかった方も多いのではないでしょうか。そもそも家計簿はつける方が良いのでしょうか。そこで家計簿を付けるメリットとデメリットをご紹介します。

    ≪家計簿をつけるメリット≫

  • 年払いや毎月の支出を把握できる
  • 毎月支払われるお金や、税金など年に一度だけ支払うお金など、支出と言っても色々な物があります。家計簿をつける事でお金の出入りを把握する事ができます。

  • 節約をして貯金を殖やせる
  • 家計簿をつける事によって無駄な支出を把握できるので節約をする事ができます。節約をして貯金を殖やせます。

    ≪家計簿をつけるデメリット≫

  • 面倒くさい
  • 毎日レシートを見ながら費目と金額を記載するのはとても面倒です。消費税込みのレシートや消費税抜きのレシート、費目毎に税金が異なるなどとにかく手間がかかります。

  • 書いた事で満足してしまう
  • 毎日レシートとにらめっこをして、一生懸命書いた事で満足をしてしまい、本当の目的の家計の見直しを忘れてしまう事があります。

家計簿の書き方にはコツがあるって本当?!



近い将来のため長期スパンで考えた時の為など、貯金はいくらあっても良いものです。貯金をするにはまず家計簿をつけて、家計の見直しをしましょう。では家計簿を長く続けるにはどうしたら良いでしょうか。実は家計簿の書き方にはコツがあるのです。そこで家計簿の書き方のコツをご紹介します。

固定費、変動費、生活費の3つに分けて管理をします。費目を細かく増やさずに、費目に近い費用に含めてしまいましょう。費目が少ないと家計簿を書く時間も短くなり負担が減ります。家計簿に書く時には 固)住居費、 変)交通費、生)食費など自分が解るように書きます。

  • ≪固定費≫
  • 住居費、駐車場代、保険料、会費、小遣い、仕送り、教育費

  • ≪変動費≫
  • 交通費、水道光熱費、通信費、医療費

  • ≪生活費≫
  • 食費、衣服費、娯楽費、日用雑貨費、交際費

さいごに

我が家には二人の大学生がいます。二人とも奨学金を借りていますが、大学に行く事は学費だけではありません。県外の私大に通う息子と、地元の私大に通う娘の出費は家計に大打撃を与えています。少しでも貯金を殖やす為に家計簿をつける事にしました。

家計簿の書き方のコツを参考にして費目を細かく増やさずに、固定費、変動費、生活費の3つに絞る事でとても書きやすくなりました。家計簿の書き方のコツを知る事で一カ月続いています。これからは家計の無駄を見つけて貯金を殖やしていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました