紅葉ハイキングの服装、山に向くのはどんな服?

おすすめ・コツ

紅葉がきれいなシーズンになりました。都心をちょっと離れて美しく装った山を訪れてみたいもの。たまには五感で山を思いきり感じたいですね。山登りはちょっとハードルが高くても、ハイキングなら楽しめます。ゆっくり歩きながら山の景色を堪能したいもの。

とはいっても、実はあまりアウトドア派ではない私。何から準備したらよいのかわかりません。さっそく調べてみました。



紅葉シーズンの気温は?

紅葉が色づき始めるのは、朝の最低気温が8℃を下回るころから。まだ冬ではないものの、結構寒く感じます。都心の冬の体感です。但し日光が出て気温が上がると、20℃近くになる場合もあります。服装はこの気温差に対応したものを用意した方が良さそう。

更に、秋になると日照時間が短くなります。日の入りの時刻は確認しておきましょう。念のためにヘッドランプを用意しておくのも良いでしょう。

山の服装の基本

基本は重ね着です。3枚くらいが良いでしょう。何を着るかというよりも、どういう組み合わせで着るかが重要です。

  • 肌着(アンダーウエア)
  • 中間着(ミッドウエア)
  • 上着(アウター)

アンダーウエアで汗を出し、ミッドウエアで保温し、アウターで雨風を防ぐといった具合です。暑さや寒さを感じたら上着を脱ぎ着し、体温を調節しましょう。

ちなみに山の服装にコットン(綿素材)は向きません。綿素材は濡れると乾きが遅いので、身体が冷えてしまうのです。肌触りがよく気持ちよいですが、山の服装の素材としては不向きと言えます。

汗をかいてもすぐに吸収して水分を外に放出して、体をドライに保つ素材のアンダーウエアを用意しましょう。着替えを余分に持っていくのも忘れずに。


おすすめのウエア

コースが整備された道ならば、普段使いの歩きなれたスニーカーでじゅうぶん。但し起伏が激しかったり山道のコースの場合は、滑ったり躓いたりする危険が。ハイキングシューズやトレッキングシューズを準備した方が良いでしょう。

帽子

山の中では、街中よりもずっと紫外線が強く感じます。日焼けや熱中症対策は重要。帽子は必須アイテムです。紫外線対策対策だけではなく、実はけがの防止にも。足場の悪い山道で万が一転倒した際、頭を守ってくれます

雨具

山の天候は変化しやすいので、突然の雨に対応できるように雨具も準備しておきましょう。傘は手がふさがるので向きません。レインウェアやポンチョなどが良いでしょう。

少々の雨ならばマウンテンパーカーでも大丈夫ですが、最初から雨天が予想される場合は防水のレインウェアも便利。上下に分かれたデザインは動きやすいので重宝します。

リュック

両手が自由になるリュックは必需品です。日帰りであれば、20~30L程度の大きさでじゅうぶんです。腰で安定させられるベルト付きのものは疲れにくいです。

タイツ

ハーフパンツなどを着用する場合は、タイツがおすすめです。日焼けを予防してくれるだけでなく、商品によっては動きをサポートしてくれる機能付きのものも。けがや疲労が軽減されるメリットもあります。

熊鈴、ラジオ

秋はクマが冬眠に備えて食料を探す時期。クマと遭遇してしまうケースも考えられます。山に入る前にはクマの出没情報も確認しておきましょう。熊鈴やラジオは念のため用意しておくと良いでしょう。

さいごに

俳句では秋に紅葉した木々で美しく彩られた山を、「山装う(山粧う)」と表現します。この季節にぜひ訪れたいものです。

大自然のこと、気候や服装などあらゆる準備をして、安全に紅葉を楽しみましょう

タイトルとURLをコピーしました