アニメの声優の決め方とは?大御所と新人どっちが有利?

雑学

アニメ番組。

昔は子供が見るものが多かったですが、
最近は大人が見るのに人気な物も
たくさんありますよね。

また、長年人気の漫画が、アニメ化
される事もありますよね。

そんな時、漫画を読んで想像していた
キャラクターのイメージと、

アニメ化された時の声優さんの声に
違和感
を感じる事がありませんか?

あの違和感もアニメを見ていくうちに
慣れてきますが、どうやって声優さんは
決められているのでしょうか?


また、有名な声優さんの方が、需要が
多そうで、待遇もよさそうですが、
声優決定に影響はあるのでしょうか?

今回は声優さんの決まり方について
調査してみました!


決定までの流れ

基本的には、下記のような流れで
声優さんが決定されます。

  1. 制作側が声優事務所へオファー
  2.  制作会社側が事務所へオファーを出し、
     キャラクターの性格や世界観、構成などを
     伝えます。

  3. 希望する声優さんのオーディション
  4.  そのアニメのキャラクターに挑戦したい
     声優さんはオーディション会場で直接
     役を演じて
    もらい、選考に臨みます。

     テープオーディションの場合は、声優さんの
     声データを提出します。

     オーディションでは、A役を希望し、選考に
     臨んだのに、B役で採用されることも、
     あるそうです。

  5. 制作会社側が検討し、決定
  6.  上記のようなオーディションを経て、
     決定されます。

     大御所の声優さんだろうと、若手だろうと、
     オーディションで平等に選考されます。

オーディション以外での決定

基本的にはオーデションで決められるみたい
ですが、下記の方法で決められることも
あるそうです。

  • 原作者が希望を出す
  • 監督が慣れ親しんだ人を希望し、毎回
    同じメンバーで行う

製作者側の意向により、
決定される事もあるようですね。

279818-259x300

待遇は?

大御所だろうと若手だろうと、基本的には
オーディションで平等に決められることが
わかりました。

では待遇はどうなんでしょうか?

調べてみたところ、やはり大御所と若手では
金額が異なるようです。

ある一定の予算で大御所だろうと若手
だろうと、誰でも起用できるのであれば、

制作会社側はやっぱり人気声優さん
使いたいですよね。

日本俳優連合という組織で声優さんが
ランキングされており、そのランキングで
金額が変わってくるそうです。

30分番組であれば、新人であれば15,000円、
ベテランであれば45,000円程度、もらえる
そうです。

週1回のアニメ番組であれば、新人は60,000円
しかもらえません。

オーディションで合格しても、
生活を支えるのは苦労しそうですね。

その点、人気になり、CMのナレーション
CDを出すようになれば、何千万も稼げます。

夢を追い続けながらの生活も、楽では
ないですね。

製作者側も当然予算があるので、それに
見合った声優さんを選考して
いるのでしょう。

できればイメージに一番ぴっったりの人を
採用してほしいですが、お金が絡むと
難しいですね。

100881-300x300

まとめ

ネームバリューからして見ると、
大御所の方が起用には有利ですが、
予算を考えると、新人の方が有利ですよね。

子供向けに限らず、大人が楽しめるアニメも
盛り上がっている最近のアニメ業界では、

これからの活躍のチャンスを考えると、
新人声優さんの方が有利な気がします。

秋葉原に行くと思うのですが、私には
知らない番組、キャラクターが数えきれない
ほどあるなぁと感じます。

たくさんのキャラクターがある分、
チャンスも
多い
でしょう。

そのチャンスを逃さずつかめれば、
将来大物声優さんとして名前が
有名になるかもしれないですね。

余談ですが、アニメを見て知っている声だと
「あっ!あの声だ!」て思う時もあれば、
人に言われるまで気付かない事もあります。

きっと、後者の方が役にはまりきっていて、
声優さんが望む、視聴者の反応なのでは
ないでしょうか。

また、何らかの理由で途中で声優さんが
変わると、違和感が抜けなかったり、

アニメが実写ドラマ化される時の
キャスティングもかなり注目されますよね。

個人によってイメージが異なると思うので、
声優さんもきっと責任を感じながら
キャラクターを演じるんでしょうね。

216989-300x300

タイトルとURLをコピーしました