コンタクトレンズの度数!眼科でしかわからないもの?

雑学

あーっ!しまった!
コンタクトレンズが割れてしまった!

でも、このハードコンタクトレンズも
かなり長持ちしたんですよ。

cbdd8a3dc97931aac574ec828b233cf7_s-300x225

私は、中学生の頃から、気付けば20数年
コンタクトレンズを愛用しています。

その間にも、視力の低下で何度か度数
測り直したこともありました。

ただ、前回買い替えた時に、コンタクトレンズ
ショップ併設の眼科が休診だったんです。

眼科での視力検査や度数測定はできない、
とのこと。

その時、視力低下の認識はあったものの、
面倒なので、今までの度数で作り替えました。

結果、やっぱり遠くが見えにくい・・・。

コンタクトの度数は、眼科でなければ
わからないものなの?


もっといい方法ってあるのかしら?
長年の疑問に、今回終止符を打ちます!

コンタクトレンズは医薬品?

コンタクトレンズはどのような物なの?

まずは、コンタクトレンズについて
確認していきましょうね。

実は、コンタクトレンズって、医薬品では
ないんですよ。

人工呼吸器や透析などと同じ「高度管理医療機器
に分類されるものなんです。

正しい使用方法をしないと、副作用や機能障害
生じる可能性のある器具、との位置付けが
されています。

しかし、ネットショップなどでは、処方箋なし
購入することができる、としている場合も。

一体どういうことなのでしょう?

初めてのコンタクトなら眼科へ!

コンタクトレンズを作る場合、眼科で視力検査や
目の状態のデーターを集めます。

7d046d7f734a1b463e5d4ccc0c29ced3_s-300x200

その情報を基に、「この通りにコンタクトレンズを
作って下さい」と記したものが、「装用指示書
となるのです。

よって、法律的には、眼科の装用指示書が
なくても、販売することはできるのですね。

しかし、多くの取扱店では、眼科の診察を受けた
ことが証明できるよう、装用指示書の提出を求めて
いるのですよ。

高度管理医療機器」である以上、当然リスク
あるということ。

多くの販売店では、眼科で検査した上での販売が
前提になる場合が多いです。

それでも、定期的に眼科で診察を受けていて、
目に何の問題もない場合など、

同じコンタクトレンズを安くネット
購入したい時には、度数などのデーターが
必要になりますよね。

コンタクトレンズの度数とは、どのように
見るものなのでしょうか?

コンタクトレンズの度数の見方とは?

まず「度数」とは「視力の矯正度」のことを
指します。

人それぞれ、矯正度は変わります。

例えば、裸眼視力が同じ視力だったとしても、
1.2の視力に矯正するのか、1.0の視力に
矯正するのかで、度数は変わりますよね。

また、乱視などが加わった場合には、さらに
度数も変わってきます。

人によって矯正度は違うので、自己判断せずに
眼科で検査をしてもらうことが、大前提!

その上で、コンタクトレンズの度数の見方
紹介していきますね。

度数を表すものには、以下のものがあります。

  • D(度数)
    「POWER」「SPH」と表記される場合も
  • BC(ベースカーブ)
  • CYL(乱視度数)
  • AXIS(乱視軸)

具体的に、詳しく見ていきましょう♪ 

D(度数)

「+」「-」で表されます。
「+」が遠視で、「-」が近視の意味です。

-5.00のように表され、数字が大きいほど度数が
強いという意味合いになります。

また、Dの数値によって、裸眼視力の程度
おおよそわかりますよ。

近視の場合だと、

  • -0.25D ~ -2.75D 軽度の近視
  • -3.0D ~ -5.75D 中度の近視
  • -6.0D 以上 強度の近視

となります。

BC(ベースカーブ)

コンタクトレンズのカーブの度合い
示しています。

数字が大きいとカーブが緩く、小さければ
カーブがきつくなります。

BC8.3とか、BC9.0などのように
表示されていますよ。

コンタクトレンズのカーブの数値が、必要に
なるのかというと、目の大きさが関係します。

f83f8293af3d9cca5d5720e74737651e_s-300x199

目の大きな人ほど、BCの数字は大きいものを
選ぶようになりますね。

特にハードレンズの場合、眼球のカーブ具合で
装着感に違いが出てきます。

CYL(乱視度数)・AXIS(乱視軸)

乱視の場合は、CYL(乱視度数)・AXIS(乱視軸)
も数値化されています。

CYL(乱視度数)は、数値が大きくなるほど、
乱視が強くなります。

-0.75以下の弱い乱視であれば、近視や
遠視用のレンズで矯正される場合があります。

乱視は角膜の歪みによって、ピントが
合わなくなり、ぼやけて歪んで見える状態です。

この目の歪みの方向を表しているのが、
AXIS(乱視軸)です。

角度を使っているため、0~180°で表されます。

まとめ

これらのデーターを、眼科で調べてもらった上で
指示書通りの物を購入できれば、いいですよね。

ネットショップでも、眼科の指示書通りに数値を
打ち込めば、手軽に購入できます。

私には乱視がありますが、今回調べてみて、
度数に関しては、様々に絡み合っているように
感じました。

いずれにしても、正確なコンタクトレンズ
度数を自分で判断することは難しいですね。

視力低下を感じたら、まずは眼科でデーターを
測ってもらうことが賢明ですね♪

タイトルとURLをコピーしました