削り節の保存方法!湿気に弱いからココがポイント♪

ハウトゥ

野菜のお浸しに欠かせない、削り節
我が家では、いつも常備しています。

459e0991f64b4797bff11a80fe408c0c_s-300x200

その日の気分によって、鰹節からしっかりと
だしを取った味噌汁も作ったりもしますよ。

かけるだけで、味のアクセントになるので
本当に重宝しますよね。

いつもは、25gほどの小袋がたくさん入った
パックを買ってきています。

しかし、あまりによく使うので、最近になって
大袋で買ってみたんです。

でも、削り節の保存方法って、どうすれば
いいんだろう?

乾物だから、生ものじゃないよね?
常温保存なの?

考えれば考えるほど、謎の食材

大好きな削り節、美味しくいただくために
保存方法
をしっかり調べて見ましたよ♪


削り節の嫌う保存場所とは?

削り節などの乾物は、元々長期保存
目的とした食品です。

食材の水分を抜き、乾燥させたものなので
水分を吸収しやすいんですよ。

湿気によって変色したり、フニャっと
しおれたり、匂いがきつくなったりします。

削り節の品質が落ちる場所とは、

  • 温度・湿度の高い場所
  • 直射日光が当たる場所
  • 風通しの悪い場所

中でも、特に保存に向いていない場所とは
排水シンクの下です。

湿気がこもりやすく、お湯や水などの排水での
温度変化が激しい場所になります。

では、どんな場所が削り節の保存場所
向いているのでしょうか?

詳しく見ていきましょうね。

未開封の場合には?

未開封の削り節は、常温冷暗所
保存するようにしましょう。

大袋のものはもちろん、小袋がいくつか
個包装されているタイプのものも同じです。

賞味期限は、大体1年ぐらいですよ。

開封後は湿気に注意!

開封後の一番の敵は、湿気です。

30131dd871dc6b5ad31e21fe528302bf_s-300x200

袋の開け口から、容易に湿気が入り込み
やすくなっています。

削り節は、湿気によって酸化しやすい食品
だと言われていますよ。

また、ミクロサイズのなどが好んで餌に
するので、隙間があると入り込みます。

洗濯バサミなどで、袋を閉じておけば大丈夫
なんてしばらく忘れていたら大変なことに?!

開封後の削り節を保存するには、ポイントが
あるんですよ。

  • 保存場所は、冷蔵庫か冷凍庫に。
  • 空気を抜いて密閉保存する。

実は、調べてみたら、削り節のおすすめ
保存方法がありましたよ。

具体的に見ていきましょうね。

開封後の保存方法とは?

保存場所は、冷蔵庫か冷凍庫、というのには
こんな理由があります。

  • カビや湿気対策
  • 温度変化がない冷暗場所
  • 虫からの回避

しかし、削り節などの乾物は、匂いや湿気
吸収しやすい食材です。

なるべく空気に触れないように、密閉した
状態で保存しましょうね。

空気の入った状態だと、空気中の水分が
水滴となり、湿気の原因になります。

ジップ付きの保存袋に入れ、空気を抜いてから
冷蔵庫に保存します。

bf60f405bf3f5f85185dc6ef90568059_s-300x225

大袋での保存の場合、使うたびに袋を開け閉め
するので、空気に触れる機会も増えます。

削り節を使いやすい分量に小分けにして
いくつかのジップ付きの袋に入れ、保存します。

開封後の賞味期限については、大体がすぐに
使い切るように表記してありますよね。

削り節の風味が落ちる、という意味合いでは
開封して2・3日中に使うのがいいでしょう。

食品は、大体が開封した瞬間から、劣化して
いくものです。

風味を気にしないのであれば、カビが生えたり
匂いがに感じなければ、食べられますよ。

削り節は冷凍保存できる!

削り節は、冷凍庫保存もできますよ。

乾物類は水分が少ないため、冷凍保存に
向いているといわれています。

水分によって固まることもないので、
冷凍庫から出してすぐに使えますよ。

フリーザーバッグに入れる時は、空気
なるべく抜いて入れましょうね♪

まとめ

冷凍保存、いいですね~!

たくさん買ってしまった、大袋の削り節を
近々に使う予定のない量は、冷凍庫に入れます。

冷凍庫保存だから、さぞかし長持ちするだろう
なんて考えてましたが、冷凍での賞味期限は、
約2ヶ月です。

冷凍庫は、時を止める場所じゃない
ですからね。

これで、我が家の削り節も安泰です♪

タイトルとURLをコピーしました