インターンシップのお礼状!便せんや封筒は何色がいいの?

おすすめ・コツ

先日、実家へ帰った時の事です。叔父一家も遊びに来ていたのですが、いとことお昼ご飯を食べていた時の会話です。

いとこの子供がインターンシップに参加したそうなんです。そのお礼状の書き方や筆記用具もわからないらしく、手紙のマナーとか知ってる?と聞かれました。

手紙のマナー?独身時代に事務職についていた私ですが、なんとなくしか知りません。その前にインターンシップって何?こうなると私も気になるので調べてみる事にしました。


インターンシップとは?

そもそもインターンシップって何でしょう?私が学生の頃にはなかったような言葉なのですが・・企業が学生むけに行う「就労体験」制度。

あぁ、そうか、就労体験か。それならわかります(笑)今は、インターンシップって言うんですね。

期間は基本的には5日間だそうです。企業によっては1か月というところもあるようですが、最近では1日体験も多いようです。就職の内定をとれるかどうかに直接関係はないようですが、就職活動に役立つ事は間違いなさそうですよね。

インターンシップに参加後、お世話になった会社にお礼状を書く方も多いと思います。このお礼状、会社によっては必要ないとしているところもあるみたいですね。個人的には1日体験なら書かなくてもいいのかなとも思いますが・・。

ですが、会社側も参加してどうだったのかな?という感想は知りたい会社も多いのではないでしょうか?私が担当者だったら短くてもいいのでお礼というより感想が知りたいです。

そこで、お礼状の書き方や使用する便せん、封筒などの筆記用具について調べて見ました。

お礼状はどう書いたらいい?

なるべくなら参加後1週間以内には書いた方が良いのでないでしょうか。なぜなら、あまり時間が経ってしまってからだと、記憶も感想もあいまいになってしまうからです。

学生で若いから記憶力はいいかもしれませんが参加直後の方が書きやすいと思います。インターンシップお礼状で調べると書き方の例文などはたくさん出てきます。

基本的な手紙の書き方のマナーはおさえておいて、他は自分の言葉で書いた方が伝わるのではないかなと思います。

手紙の基本的なマナー

頭語と結語

手紙の最初のあいさつにあたる言葉が頭語です。結語は手紙の最後のあいさつにあたる言葉です。頭語と結語はセットになっています。お礼状に使う主なものは下記のセットになります。

 頭語  :  結語

「拝啓」   「敬具」
「謹啓」   「敬白」

注意するのは頭語でよく聞く「前略」ですが、前文(挨拶文)を省略しますという意味になるのでお礼状などには使わない方がよいようですね。

本文について

「拝啓」の後はインターンシップで参加した期間やお世話になった部署、学校名、氏名を書きます。読んだ人が何の手紙なのかがすぐわかりますよね。○○様、皆さまなど相手を指す言葉は文章の最初の方に来るように書いた方がよいようです。

会社の呼び方は「貴社」と「御社」があると思いますが、手紙では「貴社」と書くのが望ましいようです。

ちなみに面接や電話など相手と直接話す時には「御社」を使うのが主なようですね。「貴社」だと「記者」「汽車」など同音の言葉が多くてわかりにくいという理由だそうです。難しいです・・。

封筒や便せんはどれがいいの?

お礼状の書き方はわかったけど、便せんや封筒はどんなの使えばいいんだろう?正直、私はならいいじゃないかと思いましたが無責任な事は言えません。調べて見ました!

便せんのサイズと色

便せんはB5サイズの白で無地か縦書き罫線入りの便せんを使いましょう。100円ショップや文具店に行くと本当にたくさんの種類の便せんが販売されていますよね。

お礼状なので和風の素敵な絵柄の入った便せんを使いたくなるかもしれませんが、ビジネスでのお礼状なので絵柄の入った便せんは他の用途で使いましょう。

色についてもパステルカラーなどありますが、お世話になった会社の方々への感謝の気持ちを書くものなので、清潔感のある白色を選びましょう。

筆記用具

万年筆があれば一番良いのですが黒のボールペンで大丈夫なようです。私も日ごろよく使っていますが消せるボールペン(フリクションボールペン)は使わない方が良いと思います。

また、間違ったら消せるからといって鉛筆やシャープペンで書くのは非常識な人という印象を与えかねません。使わないようにしましょう。

封筒

B5サイズの便せんは三つ折りにします。折り方は便せんの下三分の一をまず折ります。次に上三分の一を先に折った下三分の一部分に重ねるように折ります。

三つ折りの便せんが入る長形4号の白色の和封筒を使用します。できれば二重封筒を使うのが良いとされているようですね。

封筒の色ですが、日常よく使われている茶封筒は事務的な書類に使われる事が多いですね。お礼状などには使用しない方が良いと思います。

便せんと同じく封筒も白色を選びましょう。茶封筒やその他パステルカラー等の封筒と比べると、白色は「正式な手紙」という印象を受けると思います。

封筒への入れ方は、三つ折りにした手紙の書きだし部分が上にくるようにいれましょう。

宛名の書き方ですが、担当者の名前がはっきりとわかっている場合は「○○部○○担当○○」様で良いと思います。部署宛の場合は「○○部○○担当」御中と書きましょう。

また、担当者の役職もわかっている場合に気をつける事があります。役職が部長の場合の例ですが、「○○部長様」と書くのではなく「○○部○○担当部長○○様」が正しい書き方なので注意しましょう。

まとめ

最近はメールでのやり取りが普通なので手紙を書くという事自体が減っていますよね。以前は手紙を書くのが好きでレターセットも好きでよく集めていた事を思い出しました。

私はインターンシップの経験がなく、会社にお礼状を書いた事はありませんが手紙のマナーを調べていると筆記用具までこれでいいのかと不安になりますね。

いとこからの相談を受けた時は、ならいいんじゃない?などと軽く考えいた私ですが、こうして調べて見ると悩む気持ちが少しわかりました。

タイトルとURLをコピーしました