朝風呂でむくみ解消!その原因と効果的入浴法とは?

ハウトゥ

「お早う!鳩子」
「お早う!お姉ちゃん」

毎朝洗面台に来て、交わす挨拶
でも、今日の妹の顔は変?

姉「鳩子!どうしたの、その顔。」

妹「昨日、仕事の打ち上げで、
  飲みすぎちゃって、
  全身むくみ状態なのよ。

  今日は、企画会議があるし、
  午後はお得意先回り。
  あ~ぁ、嫌になっちゃうな!」

3269da68f05a198a5f8de1909497740c_s-300x200

仕事で頑張るのはいいけど、睡眠不足の朝、
腫れぼったいむくみは、悩みの種、
その女心、分かりますよね。

妹の困り顔に、かつての自分を見る思いです。
むくんだ顔の悩みも
スッキリと解消するような方法は、ないかしら?

そこで妹のために、朝の忙しい時間帯でもできる
血流を良くする方法を、調べてみたのでご紹介しますね。


むくみを引き起こす“水分”の正体とは

その前に、むくみを引き起こす
原因とは、いったい何なのでしょうか。

何となく、水分で腫れている
という自覚はあるのですが、その水分の正体は何か。
なぜ腫れるのでしょうか。

むくみを引き起こしている水分は、
細胞間質液”という液体です。

そのメカニズムを簡単に説明します。

人間の体の約60%は、水分でできています。
その水分の2/3は細胞内、
1/3は細胞外にあります。

細胞外の水分・約20%のうち
1/4が血液で、3/4が細胞と細胞の間にある
間質液”と呼ばれている水です。

この間質液は、全体重の15%を占め、
この量を維持するというメカニズムで、働いています。

むくみは、その量を超えると、
体内水分のコントロール
できなくなって起こる、現象なのです。

また間質液はリンパ管に入ると、リンパ液となって
筋肉の動きや血管の圧力、呼吸運動によって
ゆっくりと、流れていきます。

リンパの流れは、疲労や寒さストレス
影響されやすいものですから、

間質液(リンパ液)がリンパ管で
正常に働かないと、余分な水分や老廃物
皮膚の下に、溜まってしまいます。

この状態が“むくみ”の元になっているのです。

それでは、むくみを引き起こす
具体的な原因とは何か、列挙してみましょう。

  1. 重力の影響
  2. 長時間同じ姿勢でいる
  3. アルコールの摂り過ぎ
  4. 体の冷え
  5. 塩分の摂り過ぎ
  6. たんぱく質の不足
  7. 自律神経の乱れ
  8. 内臓疾患
  9. 筋肉の衰え

このように、むくみの原因には
いろいろありますが、

我が妹・鳩子の症状は、1)~4)に
該当することが多いようです。

アルコールは、血管を広げる性質があるため
動脈から水分を通しやすくして、
細胞間質液の量を増やします。

アルコールはさらに、脱水効果があるため
尿の量が増え、排尿したあとも
喉の渇きを繰り返し、水分を摂ることになります。

ところが、水分量を判断する機能の低下によって、
水分の摂取量が、過多になってしまい、
これがむくみの、原因になるのです。

仕事の現場でも、長時間立ったままとか、
座ったままの姿勢でいると、

体の重力による影響と、筋肉のポンプ運動が
うまく働かないため、細胞間質液が滞って、
むくみにつながります。

むくみに効く身近な方法が朝風呂って知ってた?

朝起きて、顔がむくんだり、アルコールの飲み過ぎで
全身にむくみがあるなど、原因が分かっている場合には
朝風呂がお勧めです。

では、その入浴の方法メリット
下記に紹介しますね。

むくみを解消する朝風呂の方法

朝起きたらコップ一杯
水を飲む。

リンパ液の濃度が薄まって
リンパの流れが良くなります。

お風呂の準備をして湯船に
浸かり全身を温める


湯温は少し熱めの40℃くらい。

全身の血行が良くなって、体の水分が排出され、
むくみが引いて行きますよ。

朝風呂がむくみに効く理由

冷え性とむくみは、深い関係があります。
どちらも循環器系の巡りが悪くなって
起こる症状なんです。

夏でも冷房や冷たい飲食物で
体の中から、冷えを引き起こして
しまいます。

体を温めると、適度な水圧が全身にかかり、
体の表面だけではなく、滞りがちなリンパ液
押し出す効果があります。

足にたまった老廃物
お湯の浮力によって、重力から解放され、
血のめぐりが、良くなって行くんですね。

さらに、お風呂から上がる前に
足に冷水をかけると、より血行が良くなります。

温めてせっかく血行が良くなったのに、と思われますが
水をかけた反動で、さらに血液の流れが良くなるんですね。

冬の寒い季節は、少しだけ勇気がいりますが
足首から下にかけ、20秒ほど冷水をかけて
またお湯をかけても良いでしょう。

朝風呂の他のメリット

湯船に浸かる効果はダイエットにも
つながります。

それぞれ個人差はありますが、湯船に浸かると
脂肪が約90㌔㌍、消費されると言います。

脂肪を1㎏減量するためには、
7200㌔㌍の消費が、必要ですから、
約3か月で減量することになりますね。

毎日お風呂に入るだけで、1年で4キロ
ダイエットができるということです。
地道ながら、大きなメリットにつながりますよ。

biyou_tsurutsuru-246x300

少し太めの妹・鳩子には、是非
実践することをススメてみたいです。

朝風呂が合わない時のむくみ解消法

シャワーならまだしも、お風呂に入る
時間がない、なんて方もいますよね。

私の妹・鳩子も、例外ではありません。

慌ただしいは、時間があったりなかったり、
その時の状況次第で、できる方法を調べてみました。

  • 蒸しタオルで顔を温める
  • 温まったら、上から指で押すように
    マッサージすると、顔の血色がよくなります。

  • 温水と冷水で交互に洗顔する
  • 温められて開いた毛穴を、冷たい水
    引き締める。

    これを繰り返すと、血行が良くなり
    朝の目覚めが、シャキッとします。

  • 表情筋をたくさん動かす
  • 睡眠中の凝り固まった表情を
    和らげて、血行を促進する。

    簡単なエクササイズを披露しますね。

    目と口をできるだけゆっくり開け
    (びっくりした(―_―)!!)
    10秒キープしてから、ゆっくりと元に戻す。

    続けて、酸っぱい梅干を食べた感じで
    目と口を閉じ、10秒キープしてから元に戻す。

    動作は、優しくゆっくりが目標です。

  • リンパマッサージをする
  • 血流を良くして、むくみを改善するマッサージ
    どんな場所でもできる、エクササイズです。

    手にクリームを塗って、滑りを良くしてから
    鎖骨・クビ・顔の順番でマッサージ。

    鎖骨のくぼみをグリグリと、約5秒押しほぐす
    耳の横にある耳下リンパ節を、中指と人差し指で
    5秒ほぐし、鎖骨に向けて5回程度ほぐす。

    顎の骨を親指と人差し指ではさみ
    耳下リンパ節まで数回さする。

    最後に首に沿った鎖骨までのリンパ管を
    数回さすって、終わります。

寝不足など、一時的なむくみなら、
こんな簡単な方法で、解消できます。

その時の状況に応じた方法で、スッキリと、
いつものフェイスラインを、取り戻してくださいね。

おわりに

むくみだけではない、目覚めもスッキリ
したいなら、夜型から朝風呂にリセットの理由
お判りいただけたでしょうか。

湯船に浸かれない場合は熱いシャワーと
冷たいシャワーで血行を促進

冬はおなかに熱いシャワーを浴びるだけで
ぽかぽか、おなかの弱い人にオススメ。

045796-295x300

冬でも風邪をひかない
丈夫な体になりますよ。

私の妹・鳩子も、今ではすっかり朝型派。

朝風呂に入って、フェイスマッサージ
むくみから解放され、朝からスッキリだと、
ごはんも美味しくいただける、と言っています。

タイトルとURLをコピーしました