先日、小学生の男の子がいる友人が、
ため息をつきながら漏らしました。
子どもたちが日常的に野球をして
遊んでいた公園で、近隣のお宅から
苦情が出てしまったとのこと。
この公園は子供たちがのびのび遊べる
数少ない場所だっただけに、
思うように使えなくなってしまったことを
残念がっていました。
すると怒りの矛先は苦情を訴えた
おうちの方へ。
「子どもの声に反応しすぎ。」
「子供が嫌いなののではないか。」
気持ちはわからなくもないのですが、
実際よく聞くトラブルです。
双方にそれなりの言い分がありそう。
最近の公園事情、
少し調べてみました。
公園では野球は危険?
公園で野球やサッカーといった
球技に興じる子供たちに対する苦情、
調べてみると結構多いです。
小さな子供を持つ親御さんからすると、
ボールやバットなどの道具を使う
大きい子どもたちの激しい遊びは
脅威として映るようです。
万が一ボールやバットが激しく当たったら、
軽いけがでは済まされないかもしれません。
できれば小さい子は小さい子だけで遊べる
空間が欲しいと思っているようです。
また、お年寄りも然り。
視界が狭くなり身体も動きにくいので
突然飛んでくるボールや走ってくる子供は
同様に危険を感じます。
のびのび遊べる場所はない?
けれど公園を使うのは、
子供は小さい子ばかりではありません。
みんな大きくなれば、
やがては身体を動かす激しい遊びを
好むようになります。
自然なことだし、この年頃のお子さんを
持つ親御さんにしてみれば、
それを否定されては困るところです。
最近は、バッドやボールなどの道具を使って
遊ぶことを禁止している公園が大半です。
球技用のスペースを確保している
公園などもありますので、
その場合はそちらを使うように
日ごろから子どもたちに
注意する必要があるでしょう。
また思い切りスポーツをするためには、
クラブなどに入ってグラウンドを借りて
活動する方法があります。
人によっては敷居が高く、
身近にスポーツの入り口が無い
ということになります。
これでは底辺を支えるスポーツ人口が育たず、
将来世界に通用するようなアスリートが
なかなか育ちにくくなるかもしれません。
公園利用のマナー
公園はそもそも、みんなの「憩いの場」。
赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年代の
色々な人がやってくる場所です。
けれど一人一人の行動で、
公園のマナーは失われてしまいます。
犬の散歩、ボールを使った遊びなど、
きちんとした配慮がないと
人の迷惑になっているかもしれません。
公園はそのことをきちんと
意識した上で利用したいもの。
子どもたちにはそのことを
ちゃんと伝える必要があるでしょう。
さいごに
小さい子供、野球などをする大きい子供、
ともども遊べるスペースを、
なんとかきちんと作ってあげたいものです。
砂場も、ジャングルジムやシーソーも
不衛生だから、危険だからと撤去されます。
ボール遊びまで禁止では、
小学生は家にこもって
ゲームばかりに興じてしまいます。
現在一線で活躍しているスポーツ選手も、
幼少のころに公園や近所の道路で
野球やサッカーに出会って競技を始めた、
というエピソードをよく聞きます。
ひと昔前は、もう少しバランスが
よかったのかもしれません。
もちろん他人に迷惑をかける行為は
いけませんが、
双方少しずつ譲り合って、
みんなが楽しめる公園であって
ほしいものです。