大変!
子供がお餅を喉に詰まらせた!
こんな経験ありませんか?
私…実は、あります!
本当にびっくりします!
お腹がすいていたのか?
すごい勢いで食べているなあ…
と思った瞬間の出来事でした。
突然、
喉をつかむような仕草をしたかと思うと…
苦しみだしたのです。
声も出ない様子…
びっくりして、
「お餅喉に詰まった?」
と聞くと…
「うんうん」とうなづく…
何度か背中を叩くと
咳と一緒に出てきました。
事なきを得ましたが…
お餅が喉に詰まったら…
どうすればいいのか?
お餅が喉に詰まらないように…
食べさせる時に注意する点
この2つは、知っておいたら安心です。
もしもお餅が喉に詰まったら?
色々注意していても事故は起こります。
そんな時どうしますか?
いざという時の対処法を説明します。
119番!
迷わず119番に電話しましょう!
この時、子供の様子から目を離さないでください!
子どもの様子を正確に伝えましょう。
救急車到着までの対処法を教えてくれます。
慌てずに、落ち着いて伝えましょう!
咳をさせる
呼びかけに答えることが出来るなら、
頑張って息を吸わせて咳を出させます。
背中をたたく
咳が出せないようなら…
背中側から片方の腕をまわし、
手であごか胸を支え、下向きに抱えます。
もう一方の手の付け根あたりを使って、
背中の真ん中(肩甲骨の間)を
強く早く4~5回叩きます。
この時、咳をするように声をかけます。
口の中をのぞいて、
詰まっていたものが出たか
確認します。
何度か繰り返します。
最悪の事態!
こんなことは考えたくもありませんが…
もしも…心肺停止になったら
万一、意識がなくなったら…
すぐに脈を確認します。
意識なし、脈なし…の状態が
心肺停止です。
AEDが近くにあれば、迷わず使用します。
落ち着いて!
初めてでも頑張って!
使い方はAEDが指示してくれます。
自宅などAEDが身近になければ、
すぐに心配蘇生法を始めます。
心肺蘇生法
心臓マッサージを行います。
方法は…
胸の真ん中あたりを強く早く押し続けます。
1分間に100回くらいのペースで…
子供の場合は、
胸の厚みの1/3くらい沈む強さで行います。
この間にお餅が出てきたら取り除きます。
お餅を取り出すために
心臓マッサージを中断してはいけません。
心臓マッサージを続けながら
救急隊の到着を待ちます。
掃除機で吸い出すのはどう?
掃除機で吸い出せばいい。
実際に行った人を
知っているわけではありませんが…
よく耳にする方法です。
やめた方が良いというのが、
医療関係者の話です。
喉を傷付けるリスクが大きいのです。
のどに餅を詰まらせた…
気付いた時点ですぐに119番していれば、
救急車到着までの時間は、平均8分30秒
背中を叩いて咳を出させて…
その他にも対処法を教えてくれます。
安全な方法で対処している間に
救急車が到着するはずです。
喉を傷付けるリスクを冒して
掃除機を使う必要はないはずです。
もしも…
声帯まで傷付けるようなことになったら
大変です。
2次的受傷被害を起こさないためにも
安易に掃除機を使わない方がいいですね。
お餅を喉に詰まらせないために
やはり…
喉に詰まらせないようにすることが
一番大切です。
子供がお餅を食べる時に注意すること
目を離さなければ、
すぐに異変に気付くことが出来ます。
一口サイズにしておけば、
詰める可能性は低くなります。
しゃべりながら食べると
気管に詰まりやすくなります。
口の中が乾いていると
焼いたお餅は特にひっつきやすくなります。
こうした注意をしておくことが、
事故を防ぐ事につながります。
まとめ
すぐに119番に通報する。
対処法をしっかり聞いて実行すること。
子供の様子を観察し、
救急隊到着までの経緯を行った処置も含めて
正確な情報を伝えること。
びっくりしますよね…間違いなく!
でも、落ち着いて!
うろたえない事が大切です。
喉に詰まるのはお餅だけとは限りません。
こんにゃくゼリーがのどに詰まった…
というニュースもありました。
小さな子供なら、おもちゃを
喉に詰めてしまう事も有るかもしれません。
対処法を知っておくことも大切ですが…
何よりも、
物を喉に詰まらせないようにする事が
大切ですね。
しゃべりながら食べない。
よく噛んで食べる。
昔からの教えに間違いはない!
ということが改めてわかりました。
正しいマナーを教えて
楽しく食事をしましょう!