関西弁と標準語!イントネーションの違いは?

雑学

私は九州出身で、現在東海地方に
住んでいます。

方言など使わず話しているつもりですが、
イントネーションが違う、と
いわれることが、よくあります。

それと同じで、関西弁と標準語
これもまた、イントネーションが
全然違います。

関西の学校とかは、もちろん
授業の時も関西弁ですよね?

関西のママさんも、子供に読み
聞かせたりする絵本は、関西弁の
イントネーションなのでしょうか?

どんな感じなのか、
とても興味があります。

一度聞いてみたいです。

そして最近、妹が大阪の人と結婚した
のですが、その義弟の話し方が、
妙に気になるのです。

その大きな原因は、
イントネーションでした。


イントネーションの違い

これも、関西弁の中で感じることの一つ、
イントネーションの違いです。

言葉のアクセントが標準語と
違うのです。

例えば、あめ(雨)の場合、

標準語だとあめは、「あ」が高く、
「め」が低くなりますが、

関西弁は、標準語と逆です。

つまり、「あ」が低く「め」が
高くなるのです。

同じあめでも、飴はまた違う
アクセントになるのです。

他にも橋と端、雲と蜘蛛とかも
違います。

標準語と関西弁の違い、
仕事でも感じる人は多いと思います。

c5e64e70a9ef07db587a84ab64843d03_s-300x198

私の知り合いの関西の人は、
「黒田さん」とか、人の名前を呼ぶ時、
イントネーションの違いを感じる、
と言います。

例えば、黒田さんを標準語では、
同じ音で言いますが、関西弁は、
「ろ」を高く発音するのです。

標準語:「く-ろ-だ-さ-ん」
関西弁:「くーろ↗だ-さ-ん」
みたいな感じです。

他にも、会社でよくつかわれる「エクセル」

これも同じように「ク」を、
高く発音します。

標準語:「エ-ク-セ-ル」
関西弁:「エ-ク↗セ-ル」

そして、「ポテト」なんかも
違和感を感じるみたいです。

標準語:「ポ-テ-ト」
関西弁:「ポ-テ↗ト」

言葉の違い

イントネーションの違いのほかに、
言葉自体が違うものもあります。

例えば、ダメ→あかん、みたいなことです。

他にも、大変→えらい
    いける→大丈夫
    おおきに→ありがとう

などがあります。

この中で私が実際一番ビックリしたのが、
「えらい」です。

A子:「こないだ子供連れて実家に
   帰っただけど、えらかったわ」

もう全然分からず、私の頭の中は
?でいっぱいでした。(笑)

その後、ちゃんと友達に聞いて、
「えらい」の意味は理解しました。

おわりに

関西弁と標準語それぞれ
メリットとデメリットがあります。

敬語を使う場合は、やはり
標準語の方が、相手に対しては
印象がいいです。

ものごしが柔らかく聞こえやすいので、
相手に不快感を与えにくいのも、
標準語のメリットです。

関西弁は、人によっては、キツい
感じる人もいるようですが、

気さくで感情がダイレクトに伝わり、
裏表のない真っ直ぐに感じる所
メリットです。

500873aa5f20498f5b2f13a3b96a7f10_s-300x200

私は、関西弁は少しキツく聞こえて
しまうので、標準語の方が好きです。

でも、やっぱり一番は、自分の生まれ
育った、故郷の言葉が一番好きです。

タイトルとURLをコピーしました