親子でも似ている顔と似ていない顔があるのはなぜ?遺伝はどう関係するの?

雑学

もうすぐ私の兄夫婦に初めての赤ちゃんが生まれます。兄夫婦の希望で、性別は聞いていないそうです。
男の子か、女の子なのか私も楽しみにしているんです。

そんな兄の今の悩みと言えば、どっちに似ているかってことらしいのです。

よく男の子はお母さん、女の子はお父さんに似る、っていうじゃないですか。
だからもし女の子が生まれたとき、自分似だったらかわいそうだっていうんです。

確かに兄の顔は大きいし、唇も厚く、言わゆる“たらこ唇”。
お世辞にもイケメンとはとても言えません。

でも、親子でも、似ている親子似ていない親子っていますよね。
違いは何でしょうか?



遺伝の法則

遺伝のことを言うとき『メンデルの法則』を思い出す人もいるでしょう。

メンデルという人が、エンドウ豆を育てているとき
エンドウ豆の種にしわがついていつものと、ついていないものがあることに気づき、そこから遺伝の法則を見つけた、というものです。

しわを付けない遺伝子A(優性遺伝子)、しわを付ける遺伝子a(劣性遺伝子)と言い、Aの方がaより強い遺伝子となるのです。

ここで注意!!
優性=優れている、良い遺伝子。
劣性=劣っている、悪い遺伝子。という意味ではありません。

つい最近のことですが、“優性” “劣性”というと誤解を生じやすいということで優性を「顕性(けんせい)」、劣性「潜性(せんせい)」と言い換えることにするそうです。

私たちは、両親からそれぞれ1つずつの遺伝子をもって生まれています。
その時の遺伝子のパターンは、AA、Aa、aaの3種類です。

aよりAの方が強い遺伝子なのでAが1つでもあれば、その特徴が表れるということになります。

遺伝しやすいところはどこ?

  • 顔の形
  • 目の大きさ、一重か二重か
  • 鼻の高さ、大きさ

これらは特に遺伝しやすい部分と言われています。

顔以外でも、“薄毛”、“身長”、“肥満”なども遺伝子の影響は大きいようです。

似ている親子と似ていない親子の差は?

デパートなどで買い物をしているときなど、よく似た親子を見かけることのありますが、そうでない親子もいます。
この差は何なんでしょうか?

実際我が家でも、父親が“たらこ唇”で兄がそれを受け継いでいて、私は違います。
父親の兄弟は、4人いますが2対2です。

いとこまで広げると、やはり半々くらいでしょうか。

こうなると、この“たらこ唇”は我が家代々の遺伝と言えるのでしょう。
この時人はその一部分を見て、よく似た親子だと思うようです。

また、遺伝だけでなく、生活環境で変わる部分もあります。

親がかたい食べ物を好んで食べ、子供もそれを食べていると、あごが発達します。
反対にやわらかい食べ物を好む親が同じように柔らかいものばかり食べさせているとその子供のあごはシャープだと言います。

また、両親のどちらにも似ていないこともありますが、これは祖父母からの隔世遺伝によるものが大きいようです。

まとめ

顔が似ている、似ていないということは確かに遺伝が関係するところがあるようです。
しかし生活環境によっても変わってくる部分もあるようです。

もうすぐ生まれてくる兄夫婦の赤ちゃん。
どちらに似ているかなんて悩んでみても、ちゃんと2人の遺伝子を半分ずつ受け取って生まれてくるんですよ。

タイトルとURLをコピーしました