子供の微熱が続くのは心配!元気があれば大丈夫?

知りたい事

家族でお出かけをしようと思った時に限って子供が熱を出します。高熱だとすぐに病院へ連れていきますが、微熱だと判断しにくいです。不思議と子供は熱があっても元気に遊んでいるのでほんとに熱があるのかと思いますよね。

そこで子供の微熱が続く中で元気な時は、心配いらないのかどうかまとめてみたいと思います。

微熱は一体何℃から



子供の微熱が続くと病院に連れて行ったほうがいいのか、様子を見たほうがいいのか迷いますよね。高熱の場合は病院に連れていくことが多いと思います。

子供の平熱は、大人よりも高いですよね。どれくらい高いかというと乳児から学童までは20%くらいの子が普段から37℃を超えると言われています。さらに環境や季節によっても異なるのです。石によると他に症状が出ない場合は、37.4℃までは平熱だと言うそうです。

新生児は37.10、乳児は37.9、幼児は37.00で 学童男子は午前37.14、午後37.23で学童女子は午前36.90、午後37.10となっています。

子供は、体温が高いですね。大人の平熱にも個人差がありますが、子供は新陳代謝が高いので平熱も高いのですね。

これらのことから子供の微熱を判断する時に1日の中で一番体温が低いと言われている朝の時間帯や一番体温が高いと言われている夕方の時間帯など少なくとも2回は熱を測ることをおすすめします。

熱を測った時にその差が1℃以内だったり元気がよく他に症状が出ないこと、普段とあまり変わらない場合は、心配ありません。しかし、1日の体温の差が1℃以上の場合は、微熱の可能性があります。

平熱と微熱を見分けるためには?



平熱が高くても微熱でなければ大丈夫かなと思いますが、平熱と微熱を見分けるのは難しいですよね。子供の場合は、大人と違う判断をしなければなりません。熱が出ることよりも元気があるか、体調は悪くないかと言うのを確認する必要があります。

そしてその時の体調や症状によって見分けなければなりません。その症状とは下痢や嘔吐、食欲はあるか、オシッコやうんちは出ているか、水分補給ができているか、きょう、運動はどのくらいしたのか、日祝の温度や厚着をしていないか、

時間が立つに連れて元気がなくなっていないかなど熱が出ていることだけではなく、全体の症状もしっかりと見なければなりません。

元気がなかったり、ぐったりしているなど、何時もと違う様子だったら熱が出ていなくても病院へいきましょう。

よく見たほうがいい症状

子供の発熱の9割は、ウィルス感染です。病気に対して免疫を持っていないので殆どの病気が初めてなのです。そして発熱は、病気に対して体を守ろうとする働きの一つで体の中に入って増えているウィルスなどの病原体を熱の力で撃退します。

なので子供が熱を出すのは当たり前と言われているのです。熱を出す病気には色々とありますが、子供がよく発症する病気は、感冒・インフルエンザ・急性扁桃炎・麻疹・ウィルス性胃腸炎・突発性発疹などが挙げられます。それぞれの病気を紹介します。

感冒(かぜ)の症状とは

熱は高めで乳幼児は38℃以上でることがあり、症状はくしゃみや鼻水、鼻づまり、喉の痛み、せき、頭痛、倦怠感などがあります。他には、腹痛や下痢などを起こしたり、発疹が出るそうです。

インフルエンザ症状とは

寒気がしたら、突然38℃以上の高熱が出ます。呼吸器系の症状や倦怠感、頭痛などの症状は感冒とそっくりです。膿状の鼻汁や腹痛、下痢に嘔吐、筋肉痛や関節痛も起こるのです。

急性扁桃炎の症状とは

症状は扁桃腺が腫れて喉が痛くなり、首のリンパ節も腫れて痛むのです。その他に頭痛や倦怠感、腹痛に嘔吐もあるといいます。

麻疹(はしか)の症状とは

麻疹の症状はくしゃみや咳、喉の痛み、鼻水、目の充血、目やになどです。発熱後2から3日で熱が下がります。しかし、その後で口の中に小さな青白い斑点がでてきます。さらに2から3日経つと再び発熱して、首や額、耳の後ろなどに発疹が出てきて全身に広がるのです。

症状はひどいですが、10日ほどで回復に向かっていきます。

ウィルス性胃腸炎の症状

秋から春にかけて流行る胃腸炎と言われていて、殆どの乳幼児がかかるほど感染力が強いと言われています。最初の1から2日間は最も症状が重くて、吐き気や嘔吐から始まり、発熱や換気を起こして水状の下痢が何日間か続きます。

2週間ほどで完全に治すことができますが、ウィルスは1週間から1ヶ月くらい体の中に残ります。外出禁止の期間は決まっていませんが、感染しないためにも外出はしないようにします。

突発性発疹の症状

突発性発疹の症状は、便が柔らかくなって、38℃から40℃の高熱が出ます。熱は発熱から4日目頃に下がりますが、胸やお腹のあたりに発疹が出てきて全身に広がるのです。そして発疹は2から3日で薄くなりだんだんなくなっていきます。

その他の原因とは

発熱の他にもウィルスや感染症などの症状が出ることもありますので、病院で医師に診てもらうことをおすすめします。原因ははっきりとしていませんが、季節の変わり目の気温の差によって体調を崩したり、女性の場合は、月経直後や月経の時に微熱が出ることもあるのです。

神経的なものは体を休めて気分転換をすると微熱が解消されるかもしれません。体を休めても症状が改善されなかったり、微熱がづつ供養でしたら病院で診察や検査を受けてみてみましょう。

子供が元気でも注意すべき?



子供の体は影響されやすいです。なので大人よりもきちんと見てあげなければならないのです。子供が微熱が長い間続いていても元気そうにしていたら心配いらないと思いますよね。子供は大人よりも体温が高く上がりやすいです。

なので微熱でも問題はないのです。38℃を超えたり高熱や食欲がなかったり、頭痛に吐き気などがある場合は、病院へ行ったほうが良いでしょう。元気があれば1日様子を見て心配ならば病院へ行きます。

その時に注意するのは、子供は体調が悪くても伝えられなかったり、伝えにくいことがあることです。自分で気づくことができなかったり、熱が出て調子が悪いときこそテンションが上ってしまうこともありますので少しでもいつもと違うと感じたら病院へで診てもらいましょう。

また、幼稚園や保育園に通っている時に感染症や風邪が流行っていること感染してしまっていることもあるので心当たりがあったら病院行ってください。

まとめ

子供が微熱の時に病院へ行ったほうがいいのか迷いますよね。その日の体調によって判断するが大切なことがわかりました。ずっと微熱が続くと心配になると思いますが、元気があれば心配いらないそうです。



子供は、熱を出しやすいですし、発熱の他にもいろいろな病気が影響しているので様子をきちんと見てあげたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました