虫が網戸の隙間から?開け方から修理方までご紹介!

おすすめ・コツ

夏もいよいよ本場を迎える頃に、友人を
自宅に招いてお茶をしながら、毎日の
虫除け対策談義に花が咲きました。

二人とも大の虫嫌いなので、対策を
あれこれ講じているのですが、

どうも我が家で夜に虫が侵入している
気配がすると友人に相談すると、

窓に目をやった友人に、「網戸の開け方、
これじゃまずいわよ。隙間があいてるの
気がつかなかったの?」と言われ戸惑う私。

どうやら網戸の開け方にもセオリー
ある様です。

早速、虫が網戸の隙間から入らない開け方と、
その他網戸のお手入れ方法
を教えて貰う事に
しました。


網戸の開け方

網戸の開け方にもルールがある様です。

友人が言うには、次の事に気をつけると、
網戸とガラス戸の間に、虫が入り込む隙間
作らなくて済むそうです。

  • 全開時
  • ガラス戸を全開する時、網戸は窓枠に
    向かって左右どちらにあっても
    網戸とガラス戸に隙間は出来ません。

  • 半開時
  • ガラス窓を少し開ける時、網戸と
    ガラス戸に隙間が出来るセッティングは
    次の場合です。

    網戸が左側で、奥側ガラス戸を半開、
    手前側ガラス戸が右側の場合。

    理由は、窓枠に向かって右側のガラス戸が
    室内寄りに、左側のガラス戸が屋外寄り
    レールが敷かれていること。

    なので、窓を少しだけ開けたい時は、
    網戸と奥側のガラス戸は左右対象
    セッティングし、

    部屋の手前側のガラス戸で、
    風の入れ具合を調整します。

    つまり、半開時はこのパターンが正解

    • 網戸左側に、奥側ガラス戸を右側
      セッティング。
      風量調整は手前側ガラス戸で行う。
    • 網戸右側に、奥側ガラス戸を左側
      セッティング。
      風量調整は手前側ガラス戸で行う。

虫対策

網戸とガラス戸の隙間を、
開け方の工夫で防ぐ事もできますが、

網戸の網の目が虫より大きかったり

サッシの間の網戸モヘア(ガラス戸と
網戸の隙間を埋める為の網戸についている
フサフサした毛)も、劣化してヘタレてくると、

虫が部屋に入ってくる事もあります。

虫除け効果のある目の大きさ

虫が入って来ない網の目の大きさは、
どれを選べばいいのでしょう?

  • ヒトスジシマカ:2~4mm
  • シナハマダラカ:3.7~4.8mm
  • アカイエカ 、コガタアカイエカ:4~5mm

気になる蚊の類いは、網の目の一番大きい
18メッシュ(ひとマス幅1.15mm)
でも防げます。

18メッシュより小さいチョウバエ(1~2mm)や、
センチニクバエ(1mm)は、もっと目の細かい
ものを選ぶと安心ですね。

  • 20メッシュ(1.03mm)
  • 24メッシュ(0.84mm)
  • 30メッシュ(0.67mm)
  • 40メッシュ(0.64mm)

と言う具合です。細かすぎると外の景色
見づらかったり、風通しが悪かったりと
虫除け効果との兼ね合いも難しいですね。

サッシ間を埋めるモヘア

網戸とガラス戸の隙間は、先述した様に
開け方で概ね小さく出来ますが、完璧に
無くす事は出来ません。

明かり漏れ防止など隙間を埋めるため
網戸に付いている網戸モヘアと呼ばれる
フサフサのモールも、

年数がたつと劣化して隙間があいてきます。
交換すると、隙間を効果的に埋める事が
出来ますよ。

網戸の修理

網戸も穴が大きくあいたり、穴の数も多く
なれば、当然虫も侵入しやすいですね。

破れが大きく沢山あるなら張り替えを、
穴がまだ小さく張り替える程でも無いなら、
網戸シールで穴を補修しましょう。

張り替え


動画はプロのやり方ですが、ゴムを打つ手順
などが参考になります。

たわんだりずれたりしない様に、新しい網戸を
サッシに被せる時に、誰かに抑えて貰ったり、
クリップやガムテープで固定すると良いとか。

今時は、網戸の張り替えに必要な以下のモノは、
全部100円ショップで購入出来る様です。

  • 新しい網戸シート
  • 防虫剤が浸透させてあったり、特に網の目が
    細かいが風通しが良いなど、網の目に特殊な
    加工
    があるものは、

    やはり専用のネットショップや
    ホームセンターなどで探した方が
    良いでしょう。

  • 押さえゴム
  • 張り替え時に、ゴムも新しくした方が
    二度手間にならずに良いそうです。

  • 網戸張替え用ローラー
  • ピザで使うローラーカッターのような形で、
    網戸シートを抑えるゴムをサッシの溝に
    しまい込む時に役立ちます。

子供は平気で網戸に寄りかかったりする
ものです。我が家の網戸も、たわみがち。

ゴムから網戸シートの端が外れて
その度にその部分のゴムを外して
再度入れ込むのですが、

張り替えの際にゴムを入れ込んだあと
余分なシートをカッターで切る時は、

入れ込み易い様に、少し横幅に
余裕を持たせて
切った方が、
補修しやすいかなとも思います。

部分修理



手軽に穴をふさぐのに便利な補修シート
100円ショップでも購入出来る様です。

動画でも紹介されていましたが
目立ちにくように補修シートの
大きさに合わせて、

網戸本体の部分を切ってから
シートを張り付けると、それ程
ツギハギ感がなくて良いですね。

まとめ

友人から教えて貰った網戸の開け方を
今更知って、何年も「虫さんどうぞ」の半開き
にして来てた事に少々ショックを受けました。

虫嫌いな友人は、網戸の隙間対策はもちろん
ぬかりなく行い、

網戸の付近にシトロネラ、レモンユーカリ、
ゼラニウム、レモングラスなどのアロマ
焚いて、虫除け対策をしているそうです。

網戸に虫除けスプレーをして試したことも
あるそうですが、子供も触るしベタベタ
してしまう事と、

何より網戸に飛んで来た虫達が、網戸に
とまったままご臨終してしまうので、

朝に網戸にびっしりとついた虫達のご遺体
会うのがたまらない、と言ってアロマにした
そうです。

まずは私は網戸の開け方を家族にレクチャー
して、網戸の隙間対策から始めようかな、
と思いました。

タイトルとURLをコピーしました