煩わしいかかとの角質!除去する簡単な方法は?

ハウトゥ

寒い季節になりましたね。
この季節になると、ご存知の様に、
空気が乾燥します。

すると、”あれ”になるんですよ。
皆さんはなりませんか?
足の裏。特にかかと

そう。かかとの乾燥
ガサガサ角質です。

私はこの季節になると、
毎年の様になってしまいます。

ガサガサ。パリパリ。

靴下が引っかかって穴があく。
スリッパの生地が削れて、駄目になる。

挙句の果てに、
皮膚の割れ目がちょっと深く入ると、
血が出て痛い。

全く、ろくな事がありません。

で、周りに訊いてみると、
結構、同じ悩みを持つ人が。

それで、この角質。
どうにか、
簡単に除去出来る方法はないものか?

そう思った訳です。
それで、さっそくパコパコ検索。
今回は、そのお話をします。


足裏角質は何故出来るか?

そもそも、かかとの角質は、
何故出来るのでしょう。

角質とは、本来、角質層として、
体を守るバリアーの役割を、担っています。

角質層は、その存在によって、
弱い体の内側を守り、皮膚そのものを、
守っています。

しかし、この角質層
言わば体の末端に位置するため、
乾燥しやすい宿命を背負っています。

冬のかかとを代表するガサガサ角質は、
水分が少なくなり、
縮こまり硬くなった角質の成れの果て
です。

原因として挙げられる事に、足裏の、
他の体の箇所とは違った特性が挙げられます。

普通、皮膚には汗を出す「汗腺」と、
皮脂を分泌する「皮脂腺」の両方があります。

それぞれが分泌する汗と、皮脂が合わさって、
肌の潤いを保っている
訳です。

ところが、かかとを始めとする足裏には、
この二つのうち、皮脂腺が存在していません

さらに、体の末端である手足は水分が、
行き届きにくいという面もあります。

このため、
かかとは体の中で最も乾燥しやすい箇所と、
されているのです。

特に、空気が乾燥する冬はそれが著しく、
自力による保湿はほぼ望めません。

何かしらのケアをしなければ、
皮膚はどんどん乾燥して、角質化し、
ガサガサのボロボロになってしまう訳です。

角質の簡単な除去

それで、問題の角質ですが、
先にも言ったとおり、放っておくと、
見苦しい上にロクな事がありません。

それで、何とか除去しようという話に、
なる訳です。

ちなみに、私や母は、
入浴時に、次の様にして処理しています。

お湯に浸かり、角質がふやけるのを待ちます。
角質がふやけたらかかと軽石で擦ります。

面白い様にポロポロ落ちますが、
調子にのると出血して痛い目を見るので、
程々に。

お風呂から上がったら、患部をよく拭き、
保湿クリーム馬油を塗っておきます。

これを、2、3回繰り返すと、
だいたい改善する様です。

もっとも、これは我が家独自の方法ですので、
万人に通用するかは、責任持ちかねますが。

その他、よく推奨される方法としては、
「酢」を使った方法があります。

酢を使った方法

酢の酸には有機酸が抱負に含まれており、
角質除去に有効です


方法としては、
両足が入る洗面器等に、

「酢:お湯=1:3」

の割合で入れます。

それに、足を30~60分ほど浸して、
馴染ませます。

後は、先にお話した我が家の方法とほぼ同じ。
フットケア用のブラシ等で、優しく擦ります。

擦り終わったら、保湿クリーム等を塗り、
靴下を履いて保湿する様にしてください。

注意する事は、
やっぱり一気に削り過ぎない事

やりすぎると、必要な角質層まで、
削ってしまいます。

また、角質を直接削らなくても、
角質を柔らかくする事も出来ます

角質を直接削らない方法

お風呂上がりに、
尿酸入りのハンドクリーム・馬油等を、
患部に塗ります。

塗った箇所をラップ等で覆い、
その上から靴下を履きます


一週間程度続ければ、角質が柔らかくなり、
改善が見られる様になります。

まとめ

かかとのガサガサ角質。
忙しい時分等、
ついついケアを後回しにしてしまいがちです。

けれど、
靴下やストッキングに穴があく程度なら、
まだいいのですが。

引っ掛けて大きく剥がしてしまったりしたら、
血も出ますし、感染症の危険もないとは、
言えません。


あまり甘く見ずに、適度なケアをする様に、
心がけた方がいいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました