東京駅の新幹線改札内で駅弁を調達するコツ!

雑学

f28905c65374c232704c19dd61640832_s-300x199

先日、会社の営業マンが、
東京出張から戻ってきて、
ボヤいていました。

本社での会議が長引いて、
帰りの新幹線が、最終ギリギリに、
なってしまったんだとか。

おかげで、乗車前に、
弁当を買う余裕がなかったことを、
しきりに残念がるので、

「でも、車内販売でも買えるでしょ?」
「買えるけど、普通の弁当しかない!
俺はシウマイ弁当が食べたかったんだ!」

そして、長引いた会議について、
延々、愚痴りはじめ・・・。
まったく、食い物の恨みは恐ろしいもんです。

周知のとおり、東京駅というのは、デカいです。
デカくて、おまけにややこしい。

特に、地方の人間にとっては、
普通に歩いていても、迷いそうになるのに、
慌てていると、弁当を探す余裕なんて持てません

しかし!そういうときのために、
東京駅の構内を、ある程度把握しておけば、
便利ですよね。


そういうわけで、営業マンの彼が、
ちゃんとシュウマイ弁当を買えるよう、
東京駅構内の、弁当売り場をまとめてみました。


名物駅弁から高級グルメ弁当まで!なんでもそろう東京駅!

東京駅改札内の駅弁売り場は、
大きく分けて、
以下の3か所になります。

  • Central Street(セントラルストリート)
  • ecute(エキュート)東京
  • GRANSTA(グランスタ)

Central Street(セントラルストリート)

824beb2df57b12d9c7a9bc818db5082c4

東京駅改札内の1階にあり、
場所も、新幹線中央口からすぐなので、
時間を気にせず、買い物ができます。

ここの主な駅弁売り場は、
下記2か所です。

  1. 駅弁屋 祭
  2. 広い店内に、
    全国各地の名物駅弁が揃っていて、
    かなり充実しています。

    山形特産・米沢牛をふんだんに使った、
    牛肉どまん中」、「炭火特上カルビ弁当

    宮城のハラコと鮭をたっぷり乗せた
    紅鮭はらこめし

    他にも「30品目バランス弁当」や
    季節の特産弁当、
    実演調理販売による駅弁などなど。

    とにかく、駅弁売り場としては、
    一番のオススメです。

    もちろんシウマイ弁当もありますよ。

    また、改札口からすぐなので、
    ゆっくり商品を選んだとしても、
    乗車まで20分ぐらいあれば、余裕でしょう。

  1. 駅弁屋 踊
  2. 売り場面積は「駅弁屋 祭」の1/3ほど、
    横長一列の小さなスペースです。

    「駅弁屋 祭」から、
    人気駅弁をセレクトした、
    コンパクトな品ぞろえ
    になっています。

    商品を迷わず、即決で買えるメリットがあり、
    乗車までの時間が少し迫っている
    という時の利用がオススメです。

b16cb1dde7dde479f254f9ca4570c2603

ecute(エキュート)東京

東京駅改札内の1階にあり、
セントラルストリートと、隣接しています。

ここは土産物売り場が主となるため、
駅弁売り場は、店内の一角、
一列スペースのみです。

そのため、選択肢は少ないのですが、
惣菜屋とおむすび屋が並んでいるので、
好きな具材をコンビネーションできるのがミソ。

少し手間なのですが、
好き嫌いの多い人には、重宝ですね。
ちょっとした、夕飯メニューになりますよ。

駅弁では、
つきじ喜代村の「深川弁当」がオススメ。
あさりたっぷりの、深川めしが堪能できます。

お土産も併せて買うつもりなら、
乗車まで30分ぐらいは、ほしいところです。

2ae1a39af42e724593785c1a10f427252

GRANSTA(グランスタ)

東京駅改札内の地下1階にある、
ショッピングモールです。

待ち合わせで有名な、
銀の鈴に隣接しています。

ここはとにかく、
グルメ志向の人にはたまらない
駅弁のオンパレードです。

浅草今半の「牛肉弁当
とんかつ・まい泉の「三階建弁当
仙臺たんや利久の「牛たん弁当」などなど。

とにかく、名店の味を、
列車の中で、じっくり堪能できます。
ビールがあれば、なお言うことなし!

スイーツ売り場も充実していますので、
女性はデザートも併せて買っておくと、
お弁当タイムの楽しみが増えるかも。

ただ、地下というロケーションと、
少し規模が大きいモールなので、
乗車まで30分強は、ほしいところです。

ゆっくり買い物するなら、
小1時間は、あってもいいかもしれません。

e6125389ab3e7cb2be419cc81871d45f1

おわりに

広くて複雑な東京駅ですが、
出口の位置関係を把握しておけば、
意外に迷わず移動できます。

コツは、八重洲出口と丸の内出口です。
この2つは、対極に位置しています。
これさえ覚えておけば、かなりラクです。

ちなみに八重洲口は新幹線側
丸の内口は赤レンガ駅舎の正面玄関側です。

ここにご紹介した、駅弁売り場も、
2つの出口を起点に覚えておくと、
簡単に見つかると思います。

ウチの会社の営業マンにも、
このコツを伝授しておきました。

今度はシウマイ弁当が買える!
と、意気込んでいましたが、
さて、どうなることやら。

旅のお供は、
やはりおいしいお弁当!ですね。
みなさんも、どうぞ良い旅を!

タイトルとURLをコピーしました